9月30日に山陰地方に友人と釣りにいきました。
朝4時に岡山をでて、コンビニに寄ったり、釣り具屋さんに寄ったりして釣りはじめは7時からです。
境水道大橋を渡って、北浦海水浴場方面を目ざして、ずっと海沿いをはしっていきました、もちろん海も綺麗ですし、磯がおりだす自然がとてもきれいで感動しますね。
で最初に釣り始めたのは瀬崎漁港です。
私は泳がせでヒラメ、友人はグレ狙いです。
瀬崎漁港はグレも釣れて、アジ、ヒラメ、青物も釣れるとてもいい釣り場になります。
私は、サビキでアジを釣りながら、泳がせ釣りをしました。
アジはまるでイケスのごとく釣れます、投げたら釣れるといいますが、まさにそれです。
ただ小さいアジが多すぎて、釣りになりません。
グレ狙いの友人も同様にエサとりのアジが多すぎて、釣りにならないようです。
泳がせ釣りで、ヒラメやマゴチなど釣れるかと期待していたのですが、泳がせでは何もつれませんでした。
途中アオリイカも釣れるという事だったので、エギングをしましたが、ダメでした。
エサ取りがあまりには多く、肝心のグレもチヌの反応もないので、場所を移動しました。
次の場所は菅浦漁港です。
ここの釣り場は漁港もあって、磯もある釣り場になります。
ただ漁港の方は関係者以外立ち入り禁止になっており、釣りはできないようです。
もともとグレ狙いなので、早速磯に向かいます。
情報ではグレ、アオリイカが釣れるとなっています。
菅浦漁港は、磯の釣り場に到着するまで、磯の山を登って、テトラを渡って行かないと釣り場に到着できないのでなかなか危険でしんどい釣り場ですが、磯の場所としてはとても雰囲気がいい場所になります。
さすがにここの磯では水深もあまりなく、サビキができないので、私はエギング、友人はグレ釣りを始めました。
エギングは、私のエギの動かし方が悪いのか釣る事ができません。
友人のグレ釣りは、しばらくして、2ヒロから3ヒロぐらい下で、手のひらサイズのグレが一匹釣れました。
そうこうして時間が13時頃になった時点で雨が降り出して、雨足も弱まる所か、どんどん強くなってきたので、一旦釣りをやめて、またまた移動です。
次の釣り場所は、グレも釣れないので諦めて他の釣りをしようという事で、惣津港にいったり、七類に行ったりしましたが、結局は穴釣りでカサゴを釣ろうという事で片江漁港にいきました。
片江漁港は以前穴釣りに行ってよく釣れた経験から行きました。
ここのテトラは大きく怖いですが、友人はテトラ釣りの穴釣りに慣れていて、どんどん、穴釣りをしていき、カサゴをたくさん釣っていきます。
私は最初は怖くて、なかなか一歩を踏み出せなかったのですが、少しづつ慣れていき、どうにか釣れる距離まで行って、いいサイズのカサゴを釣れる事ができました。
エビで狙っていって、入れ食い状態です。
落とせば釣れるといっても過言ではありません。
サビキも面白いのですが、カサゴがこんだけ釣れるなら、次は穴釣り中心の釣りをしてもいいなと思いました。
そうこう穴釣りをしていると、なんと!
友人が堤防からテトラに釣り竿を落としてしまいなくしてしまうというハプニングがあって、穴釣りができなくなり、また移動する事になりました。
最後は私がいつも釣りをする、鳥取県の竹内団地周辺にてサビキ釣りを二人でして、釣ったアジで泳がせ釣りをしました。
いつものようにアジは爆釣と思ってきたのですが、なかなか釣れません、どうにかこうにかしているとアジが釣れたので泳がせ釣りを二人ともしました。
友人の方はアジ仕掛けを投入してから、10分も経っていないぐらいに最初のヒットがあって、30センチぐらいのマゴチもヒットさせました。
私も同じ泳がせをしてるのですが、エサのアジはとられるのですが、なかなかヒラメ、マゴチを釣る事ができません。
17時半に終わろうと友人と話しており、終わり10分前になった時、ロッドの先がピクピクしているではありませんが、「やった、ヒラメか!」
と思ってあげていると、またあいつです。
ホタテウミヘビが釣れているではありまえんか・・・・
前回学びました・・・・まずくて食べれない、どうにかできないのでラインを切った方がいいと・・・・
そのままサインを切ってから撤収しました。
今回の釣果です。
本日の釣果は
アジ
マゴチ
グレ
といった所です。
他にも釣れてけど逃したものもあります。
鬼オゴゼ、ヒイラギ、黄色いベラ、スズメダイ、スズキの子などが釣れましたよ。
で本日は釣れた魚の料理です。
アジは、サシミ、なめろう、唐揚げ
マゴチは、サシミ、あら汁
グレはサシミ
カサゴは、湯引きサシミ、あら汁にしました。
サシミもうまいですが、あら汁がめちゃ上手いですね。
新鮮な魚を食べれる、まさに釣り人冥利につきますね。